協会概要
弊協会の理念
長い人生を「目配り、気配り、心配り」が出来る人生を歩んでほしいという願いから、数多くの外国人若者に日本での体験を通じて感じ取ってほしい。
「挨拶に始まり挨拶に終わる」という日本独特な文化で生活いたし自分の心を開くことで、相手の心を開かせ、相手の心に近づいていく積極的な行為こそポジティブな生き方である。
このような考え方を基本理念といたしグローバルな人間形成を目指してゆきます。


教育方針
おもてなしは「表なし」が由来とも言われています。「表なし」というのは心のあり方を示すことです。そして心の表がないということは、心の裏側もないということに繋がります。
つまり表裏のない心であなたをもてなすという意味となります。
この2つの語源から、おもてなしとは「人に敬意を持ち、対価を求めない心で相手を満足してもらえるように良い姿勢で接すること」になれるような教育を方針といたしました。

持続可能な開発目標
2015年9月、国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催されまして「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が 加盟193ケ国の全会一致で採択され、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」が掲げられました。
SDGsが目指すのは、世界が直面している課題の解決です。企業がこの課題解決に取り組むことによって、新しいビジネスチャンスの創出につながります。17の目標に対し、自社の技術やサービスを用いて解決する新規事業や、他業種と足りない技術を補う協働などの事業展開が可能になります。
弊協会は、17の目標に対し7項目に対して企業ブランディングにも高い効果が望めるよう取り組んでまいります。
会社情報
- 社名
- 一般社団法人 日本おもてなし教育交流協会
- 設立日
- 平成27年7月(2015年)
- 事業内容
- 特定技能支援事業(介護関連・ホテル関連)・ワーキングホリデイ事業
- 技能実習生入国後1ヶ月研修事業・外国の大学サマースクール事業
- 特定技能登録支援機関 21登006187
- 本社
- 千葉県市原市五井6231-3ダイアパレス五井211
- 取締役
- 代表理事 原田 賢二
- 営業拠点
- 日本:千葉県市原市
- 中国:福建省福州市事務所
- WeChat公式アカウント:omotenashi-jhos